昨日、3月3日は桃の節句、雛祭りでした。
お雛様はさっさとしまいましょう! 嫁入りが送れちゃいます……。
……って云われてるそうですが、旧暦で祝う場所も多々ありまして。
そういう地域ではまだまだ活躍してもらわなければならないお雛様。

江戸末期から伝わるお雛様だそうです。
残念ながら傷みがひどく、お世辞にも綺麗な状態だとはいえないのですが、現代の物にはない作りから感じられる趣があります。

巾子(こじ)……お内裏様の帽子には穴があいちゃってます。^^;
コレクターズコンディションではありませんから仕方ありませんけど、ちょっと笑っちゃいます。
直してあげたくてもそんな技はありませんし……。
コメントはまだありません。