残留決定!?
- 2012年 5月 17日
- コメントを書く
カテゴリー : 野鳥
お気に召されましたか? シェアして下さい! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[pinit count="horizontal"] |
お気に召されましたか? シェアして下さい! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[pinit count="horizontal"] |
とても良いお天気です。
4月ともなれば、陽射しが暖かく感じられます。
シャツ1枚はさすがに無理ですけど、重いコートは必要なくなりました。
ところがここに来てまたまた悩みが大きくなりました。
しばらく気にしていなかった体脂肪を測ってみたら……恐ろしいことになってました。
明らかに「メタボーズ」です。
ウォーキングで何とかしましょっと!
ここ数日、湖のハックチョンは活発に飛んでいます。
北帰航目前のこの時期、σ(^_^ )たちのように鈍った身体を鍛えているんでしょう……って、一緒にするなってクレームがありそうですが。
真冬の時期よりも今の時期のほうがはるかにいろんな動きが見られます。
ハックチョンファンのみなさんには寒い冬よりもお勧めです。
こちらはいつも湖にいる(渡らない)ガッチョウ隊♪です。
隣の田んぼから帰ろうと道路を横断中ですが、
とても歩みが鈍いので車に轢かれそうです。
とっとと渡ってくださいな。
お気に召されましたか? シェアして下さい! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[pinit count="horizontal"] |
4年ぶりの2月29日ですから、何かエントリーしておこうと思います。
久しぶりに気温が上がって、午後3時現在、8.6℃もあります。
こんなに暖かいんですから、ご無沙汰しているハックチョンの様子でも見に行きましょうっと!
おっ、いました。 水面下の足の動きが見えないハックチョンはとても静かに泳いでいるように見えます。
加えてこの暖かさのおかげでより一層優雅さが増しています。
「集まれ~!」
(実際に叫んだわけではありません、恥ずかしいですから)
ハックチョンを集めるのは簡単です。片手を高々とかざすだけです。
そうするとハックチョンは餌をもらえると思って集まるんです。
あまり期待されても困るんですけど、
日が暮れても気温は極端に下がりませんでした。
ファミレスの屋根から積もった雪が雫になって、まるで雨が降っているようでした。
……と思っていたら、本当に雨が降ってきました。雪じゃなくて雨です。
アメダスの記録では午後9時過ぎまで5℃を上回っていました。
なるほど暖かかったわけです。
このまま春になってくれませんかね。
お気に召されましたか? シェアして下さい! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[pinit count="horizontal"] |
午前9時、積雪深は9cmになりました。
これが3月ならばあと一息で雪が消えるって大喜びなんですけど、当然このあと本格的な降雪があるはずです。
これもつかの間の喜びですけど、そんな場合でも「とりあえず喜んどけ」とばかりにはしゃいでいます。
昨日と同じ田んぼです。
土の色が目立ってきました。
雪の上では保護色となってなかなか見つけにくいハックチョンですけど、注意深く見つめればホラこの通り。
グレーの体毛を持った鳥は幼鳥です。
親鳥と思われるハックチョンが後ろで警戒の態勢でいます。
脅かさないように車の中からカメラのレンズだけ差し出している人間(もちろんσ(^_^ ))を警戒しているんです。
つくづく親はえらいと感じるときでもあります。
奥に写っている土手の向こうには小川が流れていて、その先にも田んぼが広がっています。
そっちで餌を啄んでいたと思われるグループがこっちにやってきます。
着陸目標地点は間違いなくここなんですけど、そのまま降りてくることはありません。
必ず上空を旋回します。
危険がないと確認後みんなで降りてきます。
大きなハックチョンですけど、用心深い一面を見ることが出来ます。
(はっくちょんのマメ知識!?)
お気に召されましたか? シェアして下さい! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[pinit count="horizontal"] |
お気に召されましたか? シェアして下さい! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[pinit count="horizontal"] |
今朝も真冬の寒さです。
もっとも気温が下がる午前7時ごろ、窓の外では独特の囀りが聞こえてきます。
今月に入ってからちょくちょく聞く声です。
声の主は「うそ」です。
咽喉が鮮やかな赤色で見た目はとても綺麗な鳥ですけど、その木に留まるのはやめてください。
おなかが空いているのはお気の毒ですけど、今その蕾を食べられたら楽しみがなくなっちゃいます。
来ているのは1羽じゃありません。大抵10羽くらいの集団で来ています。
大きな声で脅かせばすぐに飛び去るんでしょうが、それが出来ない小心者です。
お気に召されましたか? シェアして下さい! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[pinit count="horizontal"] |
お気に召されましたか? シェアして下さい! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[pinit count="horizontal"] |
お気に召されましたか? シェアして下さい! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[pinit count="horizontal"] |
お気に召されましたか? シェアして下さい! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[pinit count="horizontal"] |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |